2024/12/24 | 2学期終業式の話 |  | by:校長 |
---|
校長先生は、2学期の始業式で、皆さんに「自分を高める学期にしてほしい」とお願いしましたが、どうでしたか?校長先生は、深小っ子の頑張りをたくさん見ることができたと思います。毎日の授業はもちろんですが、親善運動会、運動会、社会科見学、持久走大会、そしてついこの前のかるた大会など、様々な行事を乗り越え頑張ったと思います。皆さんの自らを高める姿に感動しました。
さて、いよいよ明日から冬休みです。2週間の冬休みなのであっという間かも知れませんが、ぜひ皆さんにやってもらいたいことがあります。それは、『深谷の子・6つの誓い』です。6月の全校朝会でも言いまがしたよね。まずは、<忠恕>の『くつ揃え』です。これは、学校評価でも課題に挙がりました。皆さんは、靴箱ならくつ揃えは上手です。けど、お家の玄関等はどうでしょうか?年末年始は、お客さんが来たり、親戚の家に伺うこともあるでしょう。ぜひ、自分の靴だけでなく、家族の靴やお客さんの靴を揃えられたら素敵ですね。「〇〇くん、靴を揃えてくれてありがとう」と褒められたいです。次は『進んであいさつ』『心のこもった言葉遣い』です。「〇〇さんは、挨拶が上手だね」、「さすが6年生、言葉遣いが上手」なんて褒められたらどんなに気持ちいいでしょうか。
続いて<立志>です。『毎日勉強』です。冬休み学校はありませんが、宿題も計画的に進めたいですね。生活リズムも大切にしてください。次に『たくさん挑戦・体験』です。3学期は縄跳び大会があります。学年ごとに課題も出ていましたね。ぜひいろいろな技や時間跳びに挑戦してみてください。最後に『夢』です。「新年の誓い」は夢への第一歩です。新しい一年、どんな年にしたいのか、どんなことを頑張りたいのか、お家の方に相談してもよいと思います。
次、皆さんに会えるのは1月8日の始業式です。『6つの誓い』でパワーアップした皆さんに会えるのを楽しみにしています。冬休みも『深小プライド』で頑張ってください。「深小っ子」の頑張り期待しています!